「何をやってもダメな自分」の正体
「何をやってもダメな自分」「こんな事も出来ない自分はダメな人間」「評価されない自分はダメな人間」
そう考える方は少なくないですよね。これでは自分の事を愛する事なんて到底出来そうもありませんね。
どうなったらイケてる自分なんでしょうか。
そもそも本当にダメな自分は存在するんでしょうか。
「自己肯定感」という自分自身の中にある感情をコントロール出来るのは、誰でもない自分自身だけなんです。
誰かに認めてもらわないと貴方は価値が無い人間ですか?
自分の価値は自分だけが決められるという事に気付いて、生きづらさや同じ失敗から抜け出しましょう。
「何をやってもダメな自分」の正体は、本人だけが気付いていないのかもしれませんが、実は「どんな自分も素晴らしい存在」なんだという事をお話したいと思います。
目次
自己肯定感とは
自己肯定感とは、自分自身の存在をありのままに受け入れられる感情を意味する言葉と言われています。
何の条件も付けずに「良い面も悪い面もあって自分なんだ」と受け入れることが出来ると自己肯定感が高い方ということになります。
これが「自分を愛する・大切にする」という事で、他者への愛を育むためにもとても重要な事なんです。
ではこれはどうでしょうか?
「仕事の成績がいい自分はOK」「おしゃれで可愛い私はOK」「彼(彼女)がいる自分はOK」
これらには条件が付いているので、いくらイケていても自己肯定感が高いとは言えませんね。
これは一部の例えですが、何でも無理してまで頑張っちゃう方や人前に出る時は必ずお化粧をばっちりしないと落ち着かない、あるいはいつも自分を認めてくれる人が傍に居ないと生きる意味を見失うような傾向のある方は、気をつけてくださいね。
「できない自分でもOK」「これが私」と思えるようになると、ずいぶん生きづらさから解放されると思いますし、幸福感はグッと上がることでしょう。
自己否定とは
自己肯定感の逆に自己否定があります。
良い面はもちろん受け入れやすいと思いますが、人には言えないようなブラックな面というのはなかなか自分では受け入れがたいものがあります。
これを受け入れず、「そんな事を思ってはいけない」と拒絶したり、「人に嫌われるような感情を持つ事自体が悪」のように考えてしまって、自分の事がどんどん嫌いになっていき、本来の自分からかけ離れた人物を作り上げ、自分の中でどんどん生きづらさを感じるようになってしまいます。
これは一見他人からはいい人に見えるかもしれませんが、自分自身に対しては自己肯定感(自己受容)と真逆の「自己否定」をしている状態なんです。
条件付きの方というのも、実は自己肯定感が低い方になります。なぜなら条件が満たされないと自己否定をするから。
この自己否定というものが曲者で、今日のテーマになっている自分にダメ出ししまくる方なんです。
もちろんブラックな部分を人前でさらけ出すのは如何なものかと思いますが、考える事自体は悪い事ではありません。
そしてネガティブな感情である怒りや悲しみ、寂しさ等は無かった事にするのではなく、自分で受け止めてあげる事が大切です。
条件付きの自己肯定自体も悪いとは思いません。向上心が保たれ、きっと結果を残せる人になれるでしょう。
ただし、その条件が無くなった時に自己否定に繋がる危険性が大きいというところがミソなんです。
どんな状況でも自己否定に陥った自分による「ダメ人間」のレッテル貼りをしないためにも、自己肯定感を高める事は大切になってきます。
自己肯定感と自己肯定
ここでちょっと「自己肯定感」と似て非なる「自己肯定」について触れておきたいと思います。
心理学者のアルフレッド・アドラーは「自己肯定」と「自己受容」(自己肯定感)についてこのように言っています。
自己肯定とは「出来ない事でも自分は出来ると言い聞かせること」
自己受容とは「出来ない事は出来ない自分でもいいと思えること」
どうですか?全然意味が違ってきますよね。
「自己肯定」をイラストで表したちょうどいいのがありましたのでわかりやすいかもしれません。
心の中では、暗く雨まで降ってるようなダメっぷりを感じているのに、無理やり「私は出来る!」と言い聞かせて笑顔でいるというイメージを感じました。
話は戻りますが、この2つの違いを混同してしまうと自己肯定感の話がややこしくなるので是非覚えておいてくださいね。
自己肯定感を高めるには
「出来ないから・失敗したから・認めてもらえないからダメな自分」ではなく、失敗しちゃった自分も、出来ない自分も、悔しい感情も恥ずかしい感情も丸ごと受け入れる事で、自分を大切に扱うという事につながります。
ネガティブな感情が出てきた自分と向き合う方法としては、まずありのままの感情を感じる。
怒ってもいいんです。
悲しんでもいいんです。
寂しくなってもいいんです。
そこを見ないふりして落ち込んだり、相手に怒りをぶつけるのではなく、自分は今こういう感情を感じてるんだという作業をして頂きたいんです。
瞬時にそんな事出来ないという方や時間のある時におススメな方法は、紙に「出来ること(良いところ)」と「出来ないこと(ダメだと思うところ)」を書き出してみること。
こんなことで?と思われるかもしれませんが、案外有効です。
普段、頭の中で思っている事って思考のパターン(癖)に左右されて認知が歪みやすくなります。
文字で書き出す事で、客観的にその事柄自体を見てどう思うかという事が出来やすくなります。
怒りやイライラの裏にある感情についても考えてみて下さい。
自分で思うほどダメではない事に気付くかもしれません。
そして、本当に貴方が思ってるような理由でそれが起こっているのかを冷静に判断できるようになります。
そして注目すべきは、意外と出来ている事の多さに気付く事。
何にもできない・何をやっても・・・と思っている方には新しい自己発見になるでしょう。
ネガティブ思考になりやすい方へ
自己肯定感の低い方は、ネガティブなことにフォーカスした考えになりがちです。
時には「周りは出来ているのに自分は出来ないからダメだ」「こんな事も出来ない私は認めてもらえない」など、他者が思考に介在しやすい方もいます。
これはまた違う要因も関係している可能性もあるので、そのお話はまたの機会に。
ここでは、ポジティブなことにフォーカスした思考にするためのトレーニングとして日記を書く事をお勧めします。
これは私が最近好きな精神科医の先生が提案している方法なんですが、とてもいいと思ったのでご紹介します。
夜寝る直前に今日あった良い事を書いて、それをイメージしながら眠りにつく。
(嬉しかった・楽しかった・笑った・出来た・心地よかったことなど)
日記を書いてからほかの事をするのはダメですよ!
必ず良いイメージを持ったまま眠ってくださいね。
良い事って急に言われても最初はあまり出てこないかもしれませんね。
1つからでもいいので習慣にする事で、ものの良い面を捉える力がついてきます。
そして自信がうまれ、自己肯定感もアップしていくといういい事尽くしなトレーニングです。
これが本当の引き寄せの法則という事もできるでしょうね。
さいごに
本当はダメな自分なんかいないという事に気付く事ができましたでしょうか。
全ては自分の思考が作り出した幻想であるという事。
世の中にはいろんな方がいます。
人と比べて自分はダメだとか、何か他の要因で自己否定的な感情が湧きやすいという方もいるでしょう。
理想を高く持つ事は悪くありませんが、完璧主義な傾向がある方にはとても重荷になりやすくなります。
自分の周りは出来る人ばっかりいるように考えがちですが、そうでない人の方が大多数いるという事も頭の片隅に置いておいてください。
そして、もしかすると誰かのせいでこうなったと感じてらっしゃる方がいるかもしれません。
誰かのせいにすると自分は楽かもしれませんが、頭の中では諦めた瞬間に思考がストップしてしまいます。
自分自身の事は、気付いた時に何時からでも自分の意思で変えられるという大きなメリットがあります。
自己肯定感を高める事で、他者に対しても寛容な気持ちが育まれ、ストレスやトラブルから遠ざかる事ができるでしょう。
ぜひ、変わる事を諦めないでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
前の記事へ
次の記事へ